2017年1月まとめ – ブログ月間1000PVいきました
ブログやサイトの話
▼ブログ
本ブログが月間1000PV超えました。
1000PVって多いの?と思う方もいるかも知れませんが…そこはご愛嬌。
書き手としては1000PVでもかなり嬉しいです。
特に今月は「オーケストラアレンジメモ」と称したメモ的な記事を5つほど書きました。
自分の好きなクラシック(または劇伴)のスコアを読んで打ち込んで、どういうアレンジになっているかジャンルごとにピックアップしてアーカイブ化すれば、勉強にもなってブログのコンテンツにもなって一石二鳥じゃないだろうか、と思って始めました。
このくらいのクオリティであれば3〜4日に1記事とか書けそうなんですよ。
1月の後半に5記事だからこのペースで1ヶ月書けば10記事、年間120記事ぐらい頑張れば書ける予感がします。
ただ、内容的にはなるべく細かい楽器のパートも載せて書きたいので、2~3小節ごととかになっちゃうんですよね。
あと当然ですが映画音楽を扱うときは譜面は載せず、完全にピアノロールでセクションごとの配置ぐらいになると思います。
クラシック曲の場合は譜面の画像とかも引用して見せ方を上手くしていきたいですが…。
書いた記事の一覧は「オーケストラアレンジメモ」のタグから見ることが出来ます。
あと右側の最近の投稿リストをサムネイルを表示するように変えました。
実際のところかなりニッチなコンテンツだと思うのでそんなにバズることはなさそうですが、見せ方によっては面白い記事も出していきたいです。
とりあえず、月間1万PVぐらい見てもらえるブログにしたいな。
▼サイト
あと年始にメインのサイトもちょっと整理してみました。
色々な場所でこのサイトのアドレスを僕のメインサイトとしているので、そこにアクセスした人が僕がどんな曲を作っているか分かるようなページにしたかったという。
それにしてもシンプルすぎるけど…。
もうちょい何かアピールしたい情報があれば随時更新するつもりです。
あとまったくの余談ですが、Web制作っぽいことが急にやりたくなってURL短縮サービスもどきをYOURLSというCMSを使ってでっち上げました。
ほとんど自分用ですが、適当に使って下さい。
プログラミングとかもリハビリしたいね…。
動画とか
僕は VIm と II の組み合わせの進行が好きすぎて使いすぎている pic.twitter.com/t3QggQ839a
— KK (@_kk1_) January 16, 2017
コード進行が表示される動画って結構伸びるみたいですね。
しかもこういう動画作るの超楽しい。
「レイア姫のテーマ」がスター・ウォーズにこんな曲あったっけと思うぐらい良い曲すぎて泣ける。
13秒〜のドラマティックな盛り上がり方とか… pic.twitter.com/AtaNAlu358— KK (@_kk1_) January 21, 2017
記事でまとめたものは以下になります。
昔から似てると言われてるけど、ホルストの火星とスター・ウォーズ比べてみた。
そろそろこの和音の正体知りたいんだけど調べてもよく分からない…。 pic.twitter.com/J4bobzo66t— KK (@_kk1_) January 24, 2017
記事でまとめたものは以下になります。
ピアノロールで見るとこんな感じです。 pic.twitter.com/EE0BbaicI9
— KK (@_kk1_) January 29, 2017
※1/31に記事を書いた時点で上の動画を載せ忘れていたのでしれっと追記
2014年頃に打ち込んでどっかのサイトに公開した気になってたけどよく見たらどこにも上げてなかった曲です。
ミックスが微妙に埋もれてますがWR SuzukiMelodionを混ぜて使用しています。
フリーBGMとしても公開したのでお使いくださいませ。
ストック収益
1月収益:10,858円
6ヶ月平均:約2.3万円
内訳:コモンズのみです。
コモンズは2016年9月分なんですが、なんかここで急に減りましたね。
10月以降は素材登録点数を増やしていったのでまた増えていく予定ではありますが…。
TuneCoreの方は額が約1,700円と少なかったので来月一気に引き出すことにしました。
以下のグラフでいうと12曲売れた11月の分です。
前にも書いたとおり2,3曲のBGMしか販売してないのでそんなに劇的に売れませんが、減り続けるかと思いきや案外そうでもなかったりもして不思議です。
曲さえ多くの人に知られれば、オーディオストックに登録するよりも売れる可能性があるかも…と思いましたがそれはオーディオストックで売れてない僕の場合だけですからね…。
曲を作ってオーディオストックに登録して僅かづつ収益を得るのと、ただバズ狙いで曲を作ってヒットするまで収益にならないのとでは、前者の方がまだ手堅い気がする。
ブログアフィは本丸ではありませんが、もうちょっと書き方も上達しつつ収益化を狙えないか考えています。
あと全く関係ないのですが、今月noteでもちょろっと文章を書いたのでよければ読んで下さい。
(来月に続く…)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません